塵のつもった日常

日常を楽しむ思考と体験の記録 ※当サイトはPRを含みます。

4年間のジム通いのまとめと今後の運動習慣

4年通っていたエニタイムフィットネス(以下エニタイム)を退会しました。

 

これまでのジム通いのまとめと今後の運動習慣についてのゆるめの決意を書いてみます。

運動大事

 

エニタイムに通い始めた経緯

2020年のお正月にデブ解消だ!と思って別のジムと契約したにもかかわらず、忙しさとちょっと遠いなという気持ちに負けて毎月お金を払っているだけになり。

 

そんな折にコロナに突入!

 

この先しばらくはいけないだろうと思い3か月くらいで解約しました。

 

コロナのステイホームによる運動不足を解消しないとなぁと思っていたら、いつの間にか近くにエニタイムができているのを発見し、定期的に通うようになりました。

 

数か月たつと、運動不足解消の情熱が下火になり、忙しさにかまけて自分の健康をないがしろにしたりと、いつも通りの平常運転になりました。

 

ここで運動している期間としていない期間で体調の差がじわじわでてきていて、やっぱり定期的に運動はしないとなあと思ったのです。

まとめるとこんな感じ:

定期的に運動を継続してみてわかったこと

・週3〜4日通うのがちょうどいい

・時間は1回につき30〜40分くらい

トレッドミルだと傾斜3.5 速さ時速6キロ前後

・クロストレーナーだと10段階目くらい

・筋トレは肩/胸/尻/太ももと大き目の筋肉を中心に

・約1ヶ月行かないと肩こりや体の不調が顕著になるのがわかった

・運動不足から体の不調が解消されるのに約2週間かかる

 

完璧主義なところがあるので、何かしらできない点に目がとまるとやる気がうせてしまうので、

 

・60%くらいの力加減でやる(疲れすぎない)

・外出で30分程度歩くことがあればジム1回行ったことにする

・月のものがある1週間はジムを休む

 

というルールを作りました。

 

このルールにいきついたのもここ1年くらいなんですが、以前よりもジムに行くのに気負うこともなくいくことができています。

 

いっちょまえにルールを上で語ってるんですが筋トレはあまりやっていない。

 

なぜか?

 

正しいフォームでできている感覚がなくてそれでも継続してやってみた。だけど、どうも性に合わないなという気持ちがぬぐいきれない。

 

そして、去年4か月くらいだけパーソナルジムに通ったときに、エニタイムでやっていた筋トレは自己流のフォームなんだというのにとても気が付いたのでした。

 

そこから筋トレをやるペースが落ちたのでした。

 

エニタイムを退会する理由

単純にあきたからっていうのと、

別の運動をやってみたいという気持ちが芽生えたから。

 

飽きたっていうのは、筋トレしなくなったことでウォーキングがメインになったので、散歩でもよくないかと思ったり。

 

別の運動をやってみたいと思ったのは、フィットネス関連のお仕事をしている人達に会う機会がここ数か月ありました。

 

仕事柄というのもあると思うけど、健康に関して結構貪欲でセミナーに参加したり、各種ボディケアを試したりと知識と経験が豊富で、自分もいろんな運動を試してみたいと思ったから。

 

そんなことをふつふつと考えていたら、

 

近くにスポーツクラブができたのでキックボクシングや大人のバレエなんかもあるので、やってみるかと思い申し込みしました。

 

エニタイムフィットネスのよかったところ

・いつでもいける

・もくもくと打ち込める

・ジム特有の人間関係がない

・靴の履き替えが不要

 

エニタイムフィットネスの残念なところ

・マシーンの占有が多い(人が多い時間帯)

・人が多すぎて自分のペースでできない時がある

ジムに行くと、よく入会手続きする人をみる確率が多く確実に人が増えている模様。

ロッカーの空きがないときが時々ある。

今後の運動習慣の展望

・週3〜4日通うのを継続したい

・筋トレ以外で筋肉を増やす運動を楽しみたい

 

結局は自分次第なんだよねぇ~と思いながら、この先も運動の情熱と惰性の間で揺れながら、健康的に年取りたいと思ってます。