塵のつもった日常

日記+健康+漫画+勉強

ワクチン接種備忘録

コロナワクチンは4回打ちました。

次はあるのかは不明だけど、

毎回熱が出てダウンとなり、

準備もおろそかに倒れるので、

やることリストなど

まとめておこうと思います。

 

接種履歴

1回目 2021年夏 

2回目 2021年夏 

3回目 2022年春 

4回目 2022年秋 

 

初めの2回は、緊張もあったと思うけど、注射が痛すぎた。

痛すぎて、仕事に戻れずそのまま帰宅しました。

それに比べ、4回目は、本当に打ちました?ってくらい

痛みがなくて、この差はなんなのか気になりました。

 

熱はどの回でも38度後半くらいまで上がり、

熱が引いては上がってを繰り返しました。

ただ、接種回数重ねるにつれて、

熱の上下する回数は減りました。

 

平熱になってからは、頭痛が酷く、

立ち上がったり、かがんだりすると、

痛みが波をうつのが辛かった。

 

接種してから辛い症状がなくなるのに、

だいたい4日くらいかかってました。

買い物リスト

  • どん兵衛
  • ウィダーインゼリー
  • ポカリ
  • ビタミン野菜
  • アイスクリーム
  • 解熱剤(なければ)

 

準備リスト

小型のホットカーペットは、

悪寒がする時と、

熱が高止まりしたときに、

汗を出して熱を下げるために使ってます。

 

そういえば

4回目の接種の10日くらい前に、

インフルエンザの予防接種を打ちました。

 

4回目の接種は、予約が取りづらくなってきた頃で、

空いてる枠を毎日PCに張り付いて検索して、

1枠だけ空いていたところに滑り込み予約しました。

 

接種期間が短いな・・・と後から気が付き、

どうしようか悩んだけど、

厚労省のHP見て問題なしとのこと&

予約変更するのが面倒なので、そのままGOしました。

 

インフルの予防接種の副反応も、

腕の腫れくらいで、

コロナのワクチン接種するころには、

元気でした。

 

問診表に最近インフルの予防接種打ったか確認項目があって、

申告したけど、問診でも特に聞かれず。

結果、特に問題なかったな。

 

コロナワクチン打って思うことは、

インフルと同じくらいの

副反応になってくれないかなー。

準備が大変。。

 

確定申告しました2023

毎年、ふるさと納税分の申告を

パソコンから確定申告書作成コーナーで

作成してから申請書を郵送していました。

 

友達からスマホでの申告楽だったよ、

という感想を聞いたので、

今回はスマホから電子申請しました。

 

ちなみに、今回の申請は、

年の途中で退職したので、

給与所得の確定申告。

(言い方あってるかな?)

 

やり方は手順に沿って入力していけば、

何の問題もなし。

 

源泉徴収票もカメラで撮影したら、

反映されて、ちょっと感動。

公的機関のシステムで

これはすごいwって思った。

 

ただ、面倒だな、と思ったのが2つ。

 

マイナンバーカードのパスワードと

電子証明書を忘れちゃって、

申請したときにメモした紙探し出すのに

一苦労。これは、自分のせいなので、

今後の自分次第。

 

もう1つは、

確定申告で必要なデータを連携させるのに、

いちいちスマホマイナンバーカードを

かざしてログインして、

確認・承認して~というのを

何度か繰り返したこと。

これもマイナポータルの「もっとつながる」

で初めに連携させておけばよかったのかも?

 

面倒だなー&お~すごい~と思いつつ、

30分くらいで申請終わりました。

 

次はメカ音痴の夫の確定申告のサポートします。

 

最近読んでいるミステリ小説

去年から読書にはまり、

読む頻度はゆっくりになったけど、

相変わらず読んでいます。

 

松本清張にはまり、

ぎっちぎちに緻密な文の読み疲れからか、

あっさり仕上げのミステリが読みたいと思い、

山村美沙の本を読むようになりました。

 

松本清張と比べて、文章がかなり軽快。

 

今読んでいるやつ

京都・十二単衣殺人事件【電子書籍】[ 山村美紗 ]

 

山村美紗の小説の魅力

キャサリン(主人公)が無敵の人で、

ぐいぐい事件を調べ上げて、

はい、解決しました~

って文章でいうと

5行くらいで終わっちゃいそうな簡潔さ。

 

しかも、小説の中で詳細に、

調査対象とのやりとりが語られず、

キャサリン独白で、こんな調査したの~

っていう、後出しが多くて、

読者とイチロー(キャサリンの恋人)が

置いてきぼりになる感じがまた面白いです。

 

そうは言いながら、

容疑者リストや密室の構図など提示されるので、

読み手も犯人やトリックを考えられるようになってるのがいい。

 

残念な点

本の内容には満足なんだけど、

本屋で取り扱いがないのが残念。

 

古本屋さんでも取り扱いがほとんどない。

関西の本屋に行けば売ってるのかな?

 

10年もしたら、

誰か読む人いるんかなぁ・・・と

ちょっと心配になりました。

私は読むけどね。

 

余談

2時間ドラマの赤い霊柩車シリーズも大好き。

高校生の頃から見ていて、かなり変わった女子高生でした。

BSフジで再放送しているのは、毎回録画してみてます。

最新作でないかな?

 

ドラマ版のキャサリンシリーズは流し見くらいで、

かたせ梨乃がなんで金髪のカツラだったのかが

本を読んでやっとわかりました。

能・狂言鑑賞しました

先日、能・狂言を見に行きました。

 

場所は銀座SIXにある観世能楽堂

銀座SIXの地下にあるなんて知らず、

ちょいちょい買い物に行ってた、、、。

 

荒磯GINZA能 2月|一般財団法人観世文庫|一般社団法人観世会 公式ウェブサイト| 東京都渋谷区|能楽|公演|稽古

 

能楽堂は地下3階にあるらしく、

開演まで地下2階のフードエリアでお買い物。

 

小腹が減ってたので、

クロワッサン買って食べました。

バターの風味たっぷり、皮はパリパリ、

中はしっとりで、めちゃくちゃ美味しかった。

 

能楽堂入ったよ

能楽堂は、入り口に大きめのロビーがあって、

休憩できる場所やトイレがあり、

コンパクトな作りでした。

 

開演10分くらい前に席につきました。

席は、舞台を斜めから見渡せるところで、

なかなか良い席でした。

※予約時に席を選べる

 

能の感想

能は、面白かったけど、長かった、、、

 

開演5分前にブザーが鳴ってから、

静かにすーっと演者さんたちがやってきて、

特に拍手とかもなく始まるので、

始まったのか分からなかった。

 

地謡の迫力がすごくって、

合いの手の掛け声がだんだん超音波のように聞こえてきて、

トランス状態に入るんじゃないかと思ったくらい。

ただ、太鼓の掛け声が響きすぎて、

自分的には好みではなかった。

 

そしてやはりみんな所作が美しい。

私も体幹強くなりたい。

 

ワキ役が斜めに向かって演技する場面があって、

ばっちり目があったような気がした。

(勘違いだと思うけど)

ちょうど寝落ちしそうな所だったので、

緊張した。。

 

ツウな人は、謡本で確認しながら見てて、

意味を理解しながらお芝居をみるのも

いいなーと思った。

 

狂言の感想

狂言は、セリフが能に比べてわかりやすく面白かった。

演技の動作もいい意味で大げさで

何を表してるのかがわかって、

視覚的にも良かった

そして、コンパクトな上演時間で

初心者には優しかった。

 

本当は、あと2時間くらい上演が

あったのだけど、

腰痛が悪化してやむなく退散しました。

 

能は歌舞伎と違って、連続公演がないようで、

あらかじめスケジュール抑えていく必要があるから、

忙しいビジネスマンには厳しいかもと思った。

 

次見るなら、羽衣か道成寺見たいなー。

 

20年ぶりにボーリング

20年ぶりにボーリングをやりました。

最後にボーリングやったのは、たぶん大学生の時。

 

結果は散々で、投げ方も忘れちゃってて、最初はガーターばかり。

 

1ゲーム目(64)終わるころにはうっすら汗をかきました。

2ゲーム目は昔の感覚を思い出してきて、

1ゲーム目よりはましなスコア(80)になりました。

 

ボーリングの翌日、腕、背中あたりが、案の定筋肉痛になりました。

 

毎朝、左肩~首にかけて、電気が走るような痛みで起きるのが、

かれこれ1か月くらい続いていたのだけど、

ボーリング翌日から、ぱったりその痛みがなくなりました。

 

普段使わない筋肉使って、コリが解消されなのかもしれない。

ラッキー。

 

ジムとピラティスに通っているけど、

広く浅く別のスポーツもやろうと思いました。

 

ちゃんとやれるかどうかは別として、

ビリヤード、ボルダリング、スキーやりたいなぁ。

花粉症2023

先週あたりからくしゃみの回数が増え、花粉症の症状始まりました。

ニュースによると、今年は、飛散量最多ということで、今から恐怖です。

 

去年は、外出もあまりせず在宅で仕事していたので、

症状は軽いほうでした。

 

ただ、去年から家で猫を飼い始めてから、

花粉シーズンが終わっても症状が治まらない状態だったので、

耳鼻科でアレルギー検査しました。

 

結果は、スギ、イネ科(カモガヤ、オオアワガエリ)、ネコで陽性。

各アレルギーの時期を並べてみると、

ほぼ1年中症状でっぱなしになることに愕然としました…。

 

薬はひどくなる前に飲み始めて、様子見することにします。

【歯周病】手術したはなし

歯周病を治すため外科的治療のフラップ手術を受けました。

二度とやりたくない手術なので自分の戒めに記録しておきます。

 

歯周病が見つかった

コロナ禍ですっかり歯医者もご無沙汰になり、3ヶ月前から歯医者に通い始めました。歯周病の検査をした結果、ほぼ全部の歯が歯周病。歯周ポケットが4ミリで数本の歯は出血するという結果に。

 

歯の掃除をしても歯周ポケットが改善しない部分があったので、フラップ手術をするよう勧められました。

 

フラップ手術は歯周病を治す外科手術。説明によると、「麻酔をして歯茎を切り開く」というえぐいワードがでてきて手術に対する恐怖心が爆あがり。

https://www.morisaki-dc.com/dental/dental_ippan_08.html

 

再検査したら3本歯周ポケットが改善しなかったので、

重い腰をあげて来年に手術の予約をしました。

 

フラップ手術の内容

始めに歯茎の表面麻酔をして感覚なくなったところで、5,6か所麻酔をしました。そこからは、感覚のない状態でメスで歯茎を切られ歯茎の内側にある歯石をガリガリ削ってもらいました。これが結構しぶとい歯石でいつもの歯石取るのと比べてかなりの時間削ってました。歯石の除去が終わって最後に一針縫われて手術終了。時間的には40分くらいでした。

 

麻酔もつらかったけど、手術中の唾液を吸引するタイミングが合わなくて呼吸が苦しくかった。いつもの衛生士さんと違って吸引のタイミングが違って息絶え絶えでした。

手術後の疼痛

麻酔は2時間半後くらいに切れました。切られた歯肉がジンジンしだして腫れあがり、かなり疼いて辛かった。口から喉にかけてうっすら血が溜まり呑み込むたびに気持ち悪く口をゆすぐと血が交じっていました。手術後にご飯食べるのも手術した側で噛めなくて、おそるおそる食べるが全然食べられず。

 

抜糸とその後

手術から1週間後に抜糸したら、また出血して口の中血だらけになりました。これであとは傷が治るのを待つのみでした。その経過で、手術箇所の歯や歯茎に白い歯石のようなものがつくようになりました。かさぶたらしいというのがわかるまで、取り続けてしまった。ただ、取るのを止めてからも、食べかすがよくたまる箇所だったので舌でぐりぐりしてたら、歯茎が一部再生するのが遅くなって?、そこだけ穴が開いたような感じになってしまいました。

 

術後の経過

1〜3日目 痛い。腫れてる。噛めない。

4日目くらいから 少し腫れ引いた。少し噛めるように。

5日目くらいから あまり気にならなくなった。噛めるようになった。

費用は5千円くらいでした。

振り返って

やりたくない歯科治療ナンバー1になりました。心身の負担が大きいなと感じました。今後も歯のケアしないとまた手術の可能性もあるので油断はできない。

 

そんな思いで歯のケアに力を入れるためジェットウォッシャーを購入。水流で歯の隙間や歯周ポケットにある汚れを落とす機械らしい。歯磨きとフロスの後にジェットウォッシャーを使っています。歯の汚れが多いと初めは痛いけど、フロスでも取れないよごれが取れて歯もツルツルになりました。